cafe MORRISでは、世界各国、様々な珈琲豆を取り扱っております。
煎りたて、挽きたて、淹れたての香り高い味わいをお店でもご家庭でもお楽しみください。
豆の種類によって苦味や酸味のバランスの個性はありますが、焙煎の度合によっても変わります。
あなた好みの豆と焙煎度合をお探しします。
一般的には浅煎りがお好みの方はハイロースト、通常はシティロースト、深煎りやアイスコーヒー用にはフルシティローストをおすすめしております。
1. ペルーPB (欠品中)
木陰栽培・有機栽培で丁寧に作られたコーヒーは、チョコレートのようなコクとスッキリとした後味が特徴です。
2. グァテマラPB
バランスのとれた、深みのあるコーヒー。アプリコットのようなフルーツ系のアロマ。酸味の強いフルボディタイプのコーヒーです。
3. ブラジル・ブルボン・樹上完熟PB
ブラジルコーヒー特有のコク、樹上で完熟された甘み、ブルボン特有のキレのある逸品です。
4. コロンビアPB
アンデス山脈のコロンビア最北部セサール県、ナリーニョ地域の標高1600-1800mの山岳部で栽培されているティピカ種。柔らかな酸味と透明度のあるコクがあります
5. 東ティモールPB
【有機JAS認証オーガニックコーヒー】農薬を使わない自然栽培。軽い酸味と、ほどよい口あたり
6. ルワンダPB (欠品中)
バランスのとれた柔らかみのある柑橘系の酸味と甘み、クリーミーなコクが特徴です。
7. タイPB
軽やかな口当たりの苦味や、コクが特徴。雑味がないため毎日飲んでも飽きない味です
8. ドミニカPB
ふわっと包み込むようなチョコレートフレーバー。程良い酸味とコク。スグリの実を思わせるフルーティーな味が特徴です。
9. バリPB
柔らかな苦味の中に、わずかに心地良い酸味があるのが特徴です
10. コスタリカPB
優れた酸味と、ピーベリー特有の力強いコクが特徴です
11. メキシコPB
チアパス州、サンフェルナンド、標高1500mにあるサンフェルナンド生産者組合による有機栽培プロジェクトにより栽培。軽やかな香りの中に深いコクと適度な酸味があります。
12. ラオスハニーPB(欠品中)
高い農地で収穫された完熟の実を半水洗式で加工すると、果肉の甘みが残りまるで蜂蜜をコーティングしたかのようになります。柑橘を思わせるキレのある酸味と甘みが特徴
13. パプアニューギニアPB
丁寧に選別されたAAクラスの豆のみを集めました。フルーツ系のアロマと果実のような甘さが特徴のコーヒーです
14. ジャヌイン・キリマンジャロPB
アフリカの最高峰、キリマンジャロ山、アルシャ地方の高地だけで収穫される極少量のコーヒー豆。上品なコクと酸味を持つ逸品です。
15. トラジャPB
コパカバーナ農園のティピカは適度な酸味とコク、甘い香りを持つコーヒーに育て上げられています。幻のコーヒーとして高い評価を得ています
16. ニカラグアPB (欠品中)
ほとんど欧州に輸出され日本ではマイナーですが、苦味・酸味・香りのバランスがよくコクがある最高のコーヒーです。
17. ミルキーマンデリンPB
雑味がないマイルドなボディとパンチの効いたとても飲みやすいコーヒーです。
18. ボリビアPB
スラウェシ島、標高1200mのトラジャ地方で収穫される逸品。漂う独特の香り、濃厚なコクと口当たりの柔らかさほんのり残る余韻は最高です
19. ガラパゴスPB
固有植物を生かしながら循環型農業により栽培されたコーヒーです。ガラパゴス産コーヒー生豆のフェアトレードとしては日本初 (直接提携型)となる商品です。
20. ブルーマウンテンPB
フルーツ、ナッツなどのソフトで控えめなアロマで、なめらかな口当たりのミディアムボディー。ライム、シトラス、サクランボのフレーバー。冷めるにしたがってフレーバーが前面に出てきます。
21. ハワイコナPB
コナ・フレーバーと呼ばれる独特の甘い香りと、酸味、強いコクが特徴です
22. ラオスカティモール ナチュラル
爽やかな酸味と甘みに、アジアのコーヒーらしい素朴な苦みと程よいコクが感じられます。ハニープロセスに比べて、ナチュラル製法は果肉そのものを乾燥させるため、より甘さが強調されます。
コーヒーの起源とされるエチオピアの標高約2000mの高地にあるシダモ地区イルガチェフェ村で栽培。輸入量が少なく希少価値が高い最高級グレードG1です
24. メキシコ デカフェ
マウンテン・ウォータープロセスにより、化学的溶媒を一切使用せず、香り成分を損なわずにカフェインのみを99.9%除去することに成功した有機JAS認証のデカフェです。成熟した実だけを手摘みし、水洗式処理、天日乾燥しています。
高品質コーヒーで有名なタラス地区で標高1500mの農園で生産されたゲイシャ種です。スペイン語で「蛍」を意味するCANDELILLA農園は綺麗な水にも恵まれ丁寧に精選処理されています。
26. ペルーゲイシャ
プレ・アンデス文明の名残が今も息づくペルーの奥地、アマゾン川の源流に広がる太古の森。日本人指導者の下標高1500mの高地によって栽培されるコーヒー。2017年ペルー国内でも初となる現代高級コーヒーの代名詞「ゲイシャ種」の収穫に店主が立ち合いました
27. グァテマラ ゲイシャ
グァテマラの南部のSanMarcos地域で耕作される。環境配慮だけでなく、敷地内に学校や教会があり農園労働者にも優しい。2つの火山に囲まれ、コーヒー栽培に適した火山灰質、寒暖の差が特徴。ビターチョコを思わせるボディと甘さ。
エチオピア起源の原種といわれるゲイシャ種は粒が大きく、細長い形をしており、非常に秀逸なフローラルなアロマと柑橘類を思わすフレーバー、驚くほどすっきりした甘みを伴った酸味が特徴的です。
ラエスメラルダ農園は、パナマ西部・バルー火山の山裾に広がり、平均標高1500m以上。豊かな降雨に恵まれ、農園内にも天然林が保護されているなど、自然環境に囲まれています。また、農薬を使わず、完熟実だけを手摘みし、収穫後の加工も細心の注意を払って行われているなど、まさに『世界最高のコーヒー』が生産されるにふさわしい農園です。
29. マイルドブレンド
ブラジル・サントス、エクアドル・エクストラをベースにしたソフトでまろやかなブレンドです。
30. オリジナルブレンド
コロンビアスプレモ、ブラジルブルボンとスペシャリティな豆を使用した、贅沢なブレンドです。スプレモの芳醇な香りとブルボンの喉越しのよさによる風味とコクの絶妙な味わいです。
31. アイスコーヒーブレンド
ブラジルとコロンビアのブレンド。
深煎りです。
cafe MORRISでは、スリランカ産の茶葉を取り扱っております。同じ産地でも、香りや味わいの異なる茶葉をお楽しみください。
1. セイロンティーディンブラ
ストレートで香りや渋みを楽しむのもよし、ミルクティーにしても最高です。
2. セイロンティールフナ
マスカット系の香りと、まとわりつくような甘味が特徴の紅茶です。
3. セイロンティーウバ
爽やかなメンソール香と、強いパンチが特徴です。ミルクティーやジンジャーティーに最適です。
4. アールグレイ
どなたにも人気の優雅でエキゾチックな癒しのアールグレイ。リラックスタイムやお休み前、疲れた時にどうぞ。
5. アップルティ
セイロン紅茶のローグロウンティーの茶葉に、ドイツ産の香料とフランス産の花を使用した高級フレーバーティーです。